電気電子系科学技術懇話会は,科学技術の楽しさを伝え, 議論を活性化させるとともに研究に対する興味を喚起することを目的としています。講演者は,電気電子系の教員(教授,准教授,講師,助教)や,企業で活躍されている方々で,電気電子系を中心とする教員,学部・大学院の電気電子系学生を対象として約一時間の講演をお願いしています。本懇話会は「電気電子工学特別講義第一」EEE.G611 の対象です。
配布資料の閲覧には,学生パスワードが必要です。
講演動画は,授業動画サーバに移動しています。パスワードは,電電Webと共通です。
これまでの講演内容はこちら,2021年度,2020年度,2019年度,2018年度,2017年度,2016年度,2015年度,2014年度
2022年11月2日 17:30~
中川 茂 先生 (Prof. Sigeru Nakagawa)
「未来のコンピューターを実現するフォトニクス」
Zoomによるオンライン開催
2022年12月21日 17:30~
清田 恭平 先生 (Prof. Kyohei Kiyota)
「永久磁石が不要なリラクタンスモータの開発」
Zoomによるオンライン開催
2023年2月15日 17:30~
徳田 崇 先生 (Prof. Takashi Tokuda)
「CMOS集積回路の生体埋め込み・IoTデバイス応用に向けて」
Zoomによるオンライン開催
2022年2月16日 10:00~11:00
Senior Fellow and Vice President, Technology Development, Micron Technology, Inc.
Dr. Gurtej S Sandhu
”The Future of Memory Chip technology and role of innovation”
Zoomによるオンライン開催