ライフエンジニアリングコース

【修士課程】

カリキュラム・ポリシー(教育内容)

本コースでは,「ディグリー・ポリシー(修得する力)」を身につけるために,次のような内容の学修を行う。

A)ライフエンジニアリング分野の共通専門基礎学修 ライフエンジニアリングの習得に必要な共通専門科目や専門実践科目の学修

B)ライフエンジニアリングに関する応用学修 材料,応用化学,機械,電気電子,情報通信,生命理工系の専門科目群のライフエンジニアリングに関連する多 数の科目の中から,自身の専門分野および他専門分野の学修

C)課題解決能力を醸成し,主体的に進める学修 身に付けた専門知識・応用力を活かして,研究活動を行い,主体的に取り組む力・課題解決能力を習得

D)社会との関わりを体験する学修 社会で活躍する講師陣らの講義や,学外機関での研究経験を通じ,研究課題と社会との関わりを体験し,技術者 倫理を理解する学修

E)コミュニケーション能力の強化学修 国内外の研究者との討論等を通じた,プレゼンテーション能力・文章校正能力を養う学修

F)教養力・人間力涵養のための学修 教養科目やキャリア科目を履修し,高い教養力や人間力を涵養

ディグリー・ポリシー(修得する力)

本コースでは,次のような力を修得することができる。

  • ライフエンジニアリンングのために必要不可欠なヒューマンサイエンス,医療・健康科学,生命倫理,ひとが 関わる環境に関する知識
  • 各専門分野におけるライフエンジニアリングの高度な知識と技術 ・異分野の専門分野を理解できる基礎専門力
  • 各領域における課題や問題解決手法の融合により,新しい領域の開拓に挑戦できる能力
  • 社会との関係の中で課題設定でき,自分のもつ技術と創造力を活かし問題を解決する能力
  • 自身の考えや技術を相手に正しく伝え,協同して課題に取り組めるコミュニケーション力とリーダーシップ

【博士後期課程】

カリキュラム・ポリシー(教育内容)

本課程では,「学修目標」で記載した「修得する能力」を身に付けるために,次のような内容の学修を行う。

A)ライフエンジニアリング分野の高度な共通専門学修 ライフエンジニアリングの習得に必要な高度な共通専門科目や専門実践科目の学修

B)ライフエンジニアリングに関する高度な応用学修 材料,応用化学,機械,電気電子,情報通信,生命理工系の専門科目群のライフエンジニアリングに 関連する多数の科目の中から,自身の専門分野および他専門分野の学修

C)課題解決能力を醸成し,主体的に進める学修 身に付けた専門知識・応用力を活かして,研究活動を行い,主体的に取り組む力・課題解決能力を習得

D)社会との関わりを体験する学修 社会で活躍する講師陣らの講義や,学外機関での研究経験を通じ,研究課題と社会との関わりを体験 し,技術者倫理を理解する学修

E)コミュニケーション能力の強化学修 国内外の研究者との討論等を通じた,プレゼンテーション能力・文章校正能力を養う学修

F)教養力・人間力涵養のための学修 教養科目やキャリア科目を履修し,高い教養力や人間力を涵養

ディグリー・ポリシー(修得する力)

本コースでは,上記の目的の達成のために,次のような能力の修得を修士課程より高い基準で学修目標としてい る。

  • ライフエンジニアリングのために必要不可欠なヒューマンサイエンス,医療・健康科学,生命倫理,ひとが 関わる環境に関する知識
  • 各専門分野におけるライフエンジニアリングの高度な知識と技術
  • 異分野の専門分野を理解できる基礎専門力
  • 各領域における課題や問題解決手法の融合により,新しい領域の開拓に挑戦できる能力
  • 社会との関係の中で課題設定でき,自分のもつ技術と創造力を活かし問題を解決する能力
  • 自身の考えや技術を相手に正しく伝え,協同して課題に取り組めるコミュニケーション力とリーダーシップ